撮影機材
スマートフォンで撮影する際は、DJIのジンバル「Osmo Mobile 2」とiPhone Xの組み合わせにより、手振れの少ない滑らかな動画が撮影できます。デジタルカメラで撮影する際は、TEACのステレオマイク「TM-2X」とEOS R5の組み合わせによりノイズの少ないサウンドに拘った動画が撮影できます。
-
三脚:MTPIXIEVO-BK(マンフロット)
-
三脚:MTPIXIEVO-BK(マンフロット)+スマートフォンアダプター:MTWISTGRIP(マンフロット)
-
三脚:GT2545T(ジッツオ)+雲台:GHF2W(ジッツオ)
-
三脚:GT2545T(ジッツオ)+雲台:GHF2W(ジッツオ)
-
三脚:GT2545T(ジッツオ)+雲台:GHF2W(ジッツオ)
-
三脚:GT2545T(ジッツオ)+雲台:GHF2W(ジッツオ)
-
小物撮影に便利なKenkoのワンタッチライティングドーム
動画編集実績
- 2021年08月20日
久々の野鳥動画
Premiere Composerを利用しテロップ表示に変化をつけてみました。 - 2021年08月12日
Premiere Composerにて動画編集の効率化
今回よりプレミアプロに無料のプラグイン「Premiere Composer」をインストールし動画編集の効率化を図りました。 - 2020年10月29日
動画にテキスト
ホームページのお客様が撮影した動画を編集しYouTubeにアップしました。 - 2019年09月08日
字幕+音声
野鳥(カワセミ)のビデオに、字幕を表示させ、無料の音声読み上げソフト「AITalk」でナレーションを付加しYouTubeにアップしました。 - 2019年03月15日
BGM+図形
動画で取扱説明書を作ってみました。 - 2018年06月23日
セミナー動画
当社でビデオ撮影したmp4ファイルをビデオエフェクト処理しフリー素材のBGMを追加、YouTubeにアップしました。 - 2018年05月27日
ドライブレコーダー取説動画
静止画と動画を組み合わせ、フリーの音声読み上げソフトを使い、ドライブレコーダーの取扱説明書の動画を作りYouTubeにアップしました。 - 2018年05月09日
プロモーションビデオ
写真をビデオエフェクト処理しフリー素材のBGMを追加、プロモーションビデオ風動画をYouTubeにアップしました。 - 2018年04月30日
追従モザイク処理
お客様より支給されたmp4ファイルを連結し、追従モザイク処理やビデオエフェクト処理をしフリー素材のBGMを追加、YouTubeにアップしました。 - 2018年04月21日
ビデオエフェクト
当社でビデオ撮影したmp4ファイルを連結させビデオエフェクト処理しフリー素材のBGMを追加、YouTubeにアップしました。
Adobe Premiere Proによる手振れ補正
プレミアプロのワープスタビライザーVFX(エフェクト→ビデオエフェクト→ディストーション)を利用すると手振れ補正をする事が出来ます。補正前と補正後のビデオを見比べてみて下さい。かなり手振れを補正する事ができていると思います。但し、ワープスタビライザーを使用すると画面サイズが小さくなります。
【手持ちデジタル一眼動画サンプル】
※補正には限度がありますので三脚や「Osmo Mobile 2」のようなジンバル(スタビライザー)を利用する方が無難ではあります。